クレープリー カフェ・ロスアード

クレープリー・Cafe ROSSARD(カフェ ロスアード)です。
東京都稲城市に1号店がオープンしました!

東京都 稲城市 百村525 フロムS 1F
【TEL】042-379-9674 【定休日】木曜、日曜

カンペール焼き


Quimperといえばカンペール焼き

食いしん坊な私は、◯◯焼きと聞いて思いつくのが「お好み焼き」とか「大判焼き」なんですが、食べ物ではありません(笑)

陶器です(^o^)

この素朴で可愛らしいデザイン、見たことありませんか?


実はこの作品、ひとつひとつ手描きで絵付けされているんです。

カンペールには工房があって、見学もできます!

まとめサイトもありました。

日本でブレイクしそうな予感!

私は独特なお花のタッチと、鳥のデザインが好き(^_^)


街にもカンペール焼きのお店がたくさんあります。








こちらは動物シリーズ。


猫や馬のカンペール焼です。

すてき!





Quimper



高速鉄道TGVに乗って、カンペール(Quimper)という町にやってきました。

ブルターニュの西北端に位置するフィニステール県。

のんびりした田舎町ですが、実はフィニステールの中心都市です。


駅構内のタイルアート。

ブルターニュの民族衣装です。

緻密なデザインも、色使いも可愛くて大好きです

女の人がかぶっている白い帽子はコアフといいます。

レースでできていて、ハット型のものや、コック帽のように縦長のものもあるんです(^-^)/

この絵では少しわかりづらいですが、ブルトン人の靴は木靴(サボ)だったそうです。

きっとタップダンスみたいに足を鳴らして踊っていたのでしょうね。

カンペールには昔の歴史がたくさん残っています。

今回の旅はブルターニュの文化にたくさん触れてきたいと思います!





ParisとBretagneをつなぐ駅


こんにちは。

フランスの旅が始まりました♪

ブルターニュ地方を訪れる際には、パリのモンパルナス駅から出ているTGV(高速鉄道)を利用します。

なので、モンパルナス駅の周りはとってもブルターニュ推し!(笑)

クレープリーもたくさんあるし、ブルターニュの町の名前も目につきます。

こちらの写真は映画館です。
名前はブルターニュ。
そのまんまですね(*^^*)


一階が映画館なんて良いなぁ。
この上に住みたい!





そして、こちらはパリで一番と言われているクレープリー。

ティ ブレイズです。


日曜は休業日。

ブレイズ は ブルトン語でブルターニュのことです。

ブルターニュを表す言葉は2つ
ブルトン(フランス語)
ブレイズ(ブルトン語) です。

このアパルトマンにも住みたいよ(笑)




そうそう、パリとブルターニュをつなぐと言えばパリブレスト(Paris-Brest)というドーナツ型のシュークリーム。

日本ではリングシューと呼ばれているあのお菓子は、自転車レースをイメージして作られたそうです。

パリからブレスト(ブルターニュ)まで自転車で走るなんて、ちょっと想像がつきません(^^;;すごい距離…!!

あれは車輪の形だったんですね。

私はいちごの入ったパリブレストが好きなんですが、そういえばブレストも苺の産地でした(^O^)/



ギャラリー
  • 2023.09.16 しんゆりフェスティバルマルシェ
  • 2023.09.16 しんゆりフェスティバルマルシェ
  • 2023.09.12 本日は南山 
  • 2023.09.06 土曜はビュッフェ! 
  • 2023.09.02 本日は淵野辺
  • 2023.09.01 梨のクレープ!
  • 2023.08.26 本日は向陽台夏まつりです
  • 2023.08.10 お盆のスケジュール
  • 2023.08.07 明日はお休みさせて頂きます