昨年作った限定クレープたちです。
今年もシーズンごとに考えていきたいです。
どのクレープも人気で嬉しかったです。
また復活させたいメニューもあります。
それではどうぞ〜
2018年2月 チョコざんまい
バレンタインデーもあって、チョコレートが主役のシーズン。
2種類のチョコソース、チョコアイス、チョコレートのホイップクリーム、ガトーショコラ…と、チョコレート尽くしのクレープでした。
2018年3月 クレープ・ベリーズ
いちごの持つ可愛らしいイメージって、いつ生まれたんでしょうね?
このクレープは、そんな可愛い「アイドル」をイメージして作りました。
モチーフにさせてもらったのはBerryz工房 という7人組のグループです。
なので、具材も7つになるように乗せ、ビジュアルの背景もカラフルなドット模様にしました!
いちご3つ、いちごアイス、フランボワーズソースにホイップクリーム。
サクサクに砕いたウェハースの食感も楽しいです。
いちごの季節が過ぎ、夏はレモンが主役です♪
フランス菓子は、レモンを使う事が多いので、馴染みのある果物です。
(レモン果汁と砂糖だけでクレープや、ガレットを食べる人も!)
レモンは砂糖で煮てコンフィにしています。
青春時代や、夏の部活動を思わせるような、甘酸っぱいイメージです。
レモンコンフィ、バニラアイス、ホイップクリーム、レモン風味のカスタードクリーム、レモンシロップ、ミントの葉。
2018年9月 ポワール
シャーベットを乗せて提供するクレープは、これが初めてでしたが、サッパリとして、とっても好評でした!
稲城梨の季節は、一瞬なのですが
おいしいだけではなく、咳や喉の痛みに効果があったりするので、コンポートや、蜂蜜漬けにして、しばらく楽しんでいます。
お茶に入れたりしても美味しいです。
梨シロップ、洋梨シャーベット、梨のコンポート、シナモンパウダー。
2018年10月 クレープ・モンブラン
日本のモンブランは、黄色くてかわいいケーキってイメージなのですが
フランスは渋皮色のクリームを、螺旋状に、これでもか!というくらい巻いてくれます。
ご家庭のデザートで食べるときは、マロンクリームとホイップのみ、なんてことも。
シンプルなデザートです。
ヘーゼルチョコクリーム、マロンアイス、マロンクリーム、チョコレート、栗の渋皮煮。
アイスクリームにかかったチョコレートは、固まると、パキッとして美味しかったです!
2018年12月 スノーマンのクレープ
クリスマスカラーのグリーン&赤は、ピスタチオとラズベリー!
本当はクランベリーを使いたかったのですが、手に入らず、ラズベリーにしました。
昔、英会話の先生が、毎年クリスマスにクランベリーのキャンディーをくれたのを、今でも覚えています(^-^)
ピスタチオアイス、大福アイス、ラズベリーソース、チョコナッツソース、クラッシュゴーフル。
毎日、雪だるまの顔を描くのが楽しかったです!
今年も、たくさんクレープ作ります♪
お楽しみに!
crêperie Café ROSSARD
(クレープリー カフェ・ロスアード)
東京都稲城市百村525 フロムS 1F
稲城のガレット&クレープレストラン♪